AIS表示システム

 

AIS表示システムは、AIS搭載船の動静をAIS受信機で受信し、その情報をAIS表示装置にてリアルタイムに表示することができます。

 表示には一般財団法人日本水路協会発行の航海用電子参考図(new pec)を採用し、自船や各船舶の航跡を表示するとともに、ユニークな表現方法によって船種や積荷などが簡単に識別できます。また、個別船舶に対する指定エリア等への侵入、離脱に対して警報を出すこともできます。

(1)AIS表示装置(ソフト:QNavpec)

      AIS受信機で受信したAIS船舶情報をリアルタイムに表示

(2)AIS受信機(SV-AISRXK3)

   AIS搭載船の電波を受信し、AIS表示装置に情報を提供

ソフトウェア(QNavpec表示例

1.AIS受信機

1-1.AIS受信部

 ① 高感度

 ② AISが送信する6bit圧縮コード化された各メッセージに対応

1-2GPS受信部

 ① L1,C/Aコード受信

 ② 自船の位置情報、時刻

1-3.AIS表示部への送信

 上記2種の信号を管理し、AIS表示装置へ出力

 

2.AIS表示装置

2-1.特徴

 ① 簡易的な操作

 ② 小型で軽量

 ③ タッチパネルによる簡単操作(オプション)

2-2.電子海上マップ表示機能

 (ア) 多彩な表示モード

     電子海上マップ表示の際に自船・他船・任意の地点を中心にマップを表示。

     また、中間・夜間の表示輝度を考慮した表示も可能

 (イ) カバーエリア

     日本全土

 

 

2-3. 自船、AIS船の表示機能

① AIS受信機にて受信したAIS情報を元に、電子海上マップ上に色々な表現方法で自船・他船を表現、オリジナルなベクタ表現、アイコン表現によって現在AISで判別できる45種の船種に対応

② AIS受信機(SV-AISRXK3)を続しない場合でも、本船がAIS装置を準備していれば、本船MMSIを持つAIS船を自船として扱うことが可能

③ 各計算・表示機能

AIS船情報としては、各船が持つ、動的・静的情報の他、各船に対する方位・距離、CPA・TCPA等を計算し表示

2-4. 指定錨地表示案内機

各港で入港時指定される錨地について、錨地の表示及び各錨地に対する推奨航路の表示を行うことが可能

2-5. マイエリア作成ツール(オプション)

① 電子海上マップ上に任意に円周、多角形、でエリアを作成する

ツールを装備

② 作成されたエリアに対しては、内外の判定を行い、圏外警報あるいは圏内警報を警鐘

 

 

3. プロトコル変換器(オプション)

  AIS表示装置はAIS受信機からの信号をLANで直接受信することが可能ですが、別途、オプションを購入することでシリアル信号での受信が可能です。

  ※AIS受信機のLANポートは1つであるため、プロトコル変換器を使用した場合には、AIS受信機とAIS表示装置をLANで接続することができません。

電子海上マップアップデートキット

錨地表示案内ツール

航路作成ツール

マイエリア作成ツール

 

AIS表示装置[TFM400]

AIS受信装置(受信機、VHFアンテナ、GPSアンテナ、接続ケーブル)

プロトコル変換器(オプション)

 

AIS受信機      : 幅110mm×奥行130mm×高さ50mm 以内重量600g以内

AIS表示装置    : 幅350mm×奥行3000mm×高さ35mm以内 重量3.0kg以内

 

 ※   海図は日本水路協会様発行のnew pecを使用しております。

 ※   収録された情報は、航海の参考及び船舶除法管理システムに供するためのものです。航海上の判断には海図を使用してください。